HOME
>第39回全国パソコン技能競技大会について
第39回全国パソコン技能競技大会について
第39回全国パソコン技能競技大会
主催:日本情報処理検定協会 後援:文部科学省
1
大 会 名
第39回全国パソコン技能競技大会
2
主 催
日本情報処理検定協会
3
後 援
文部科学省 愛知県・名古屋市・愛知県教育委員会
4
期 日
令和7年8月8日(金)
※前日の8月7日(木)は機械設置および練習日
5
会 場
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
〒464-0856 名古屋市千種区吹上2丁目6番3号
6
競技種目
競技種目
競技時間
内 容
日本語ワープロ
20分
文書作成(手書き問題)
情報処理技能
20分
表計算
日本語スピード
10分
速度(活字問題)
英文スピード
10分
速度(活字問題)
7
出場資格
・出場種目は各種目とも1人1種目とし、在校生と卒業生の混合チームは認めません。
・各種目とも出場人数に制限はありません。ただし、競技回数は3回転以内とする。
・団体は各種目とも1校1団体とし、6名までの登録制とする。
・1校3名に満たない場合は、団体にはエントリーできません。
各種目の出場資格は以下の通り
《日本語ワープロ(文書作成)》
第143回(令和7年7月)までの日本語ワープロ検定試験の1級以上合格者とする。
《情報処理技能(表計算)》
第141回(令和7年7月)までの情報処理技能検定試験表計算の1級以上合格者とする。
《日本語スピード(速度)》
第143回(令和7年7月)までの日本語ワープロ検定試験の1級以上合格者、第81回(令和7年7月)までの文章入力スピード認定試験(日本語)およびパソコンスピード認定試験(日本語)の1級以上認定者とする。
《英文スピード(速度)》
第81回(令和7年7月)までの文章入力スピード認定試験(英語)およびパソコンスピード認定試験(英文)の1級以上認定者とする。
8
競技内容
《日本語ワープロ(文書作成)》
・日検主催、日本語ワープロ検定試験1級以上。
・日本語ワープロによる正確な文書作成の体裁と完成時間を競い、文書作成と完成時間の総合得点により順位を決定。
《情報処理技能(表計算)》
・日検主催、情報処理技能検定試験表計算1級範囲。
※集計表・グラフの出題削除
・表計算による作表の出力体裁と完成時間を競い、作表と完成時間の総合得点により順位を決定。
《日本語スピード(速度)》
・活字による日本語速度問題を基に入力純字数を競い、順位を決定。
《英文スピード(速度)》
・活字による英文速度問題を基に入力純ストロークス数を競い、順位を決定。
※各競技とも、競技時間に印刷の時間は含まない。
9
表 彰
競技種目
団 体
個 人
優勝
2位
3位
優勝
2位
3位
日本語ワープロ
1校
2校
3校
1名
2名
3名
情報処理技能
1校
2校
3校
1名
2名
3名
日本語スピード
1校
2校
3校
1名
2名
3名
英文スピード
1校
1校
1校
1名
2名
3名
※団体は6名までの登録制とし登録された出場選手の上位成績3名の合計を団体成績とする。
※個人は各種目ともすべての出場選手を個人表彰の対象とする。
<正確賞>
日本語ワープロ競技・・・文書作成の得点が100点
情報処理技能競技・・・・・作表の得点が100点
日本語スピード競技・・・総字数が1500字以上で、正確に打たれたもの
英文スピード競技・・・・・総ストロークス数が3000ストロークス以上で、正確に打たれたもの
<文部科学大臣賞>
各競技の団体優勝校1校 個人優勝者1名 計8枚
10
申 込 先
日本情報処理検定協会 統括本部
〒461−0023 名古屋市東区徳川町1002番地
TEL(052)936−3817 FAX
(052)936−5625
詳細につきましては、日本情報処理検定協会までお問い合わせください。
過去の結果
過去の結果については
こちら
?
ログインはこちら
学校コード
パスワード
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
ログインはこちら
学校コード
パスワード
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
copyright(c) Japan Testing Association all rights reserved.
トップ
ログイン
各種試験のご案内
試験日・受験料
メリット
日検の特徴
問題集
日検の概要
Q & A
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
トップページ
サイトマップ
プライバシーポリシー
各種試験のご案内
試験日・受験料
メリット
日検の特徴
問題集
日検の概要
Q & A